仕合わせの和
こちらでは令和4(2021)年3月以前の“仕合わせの和”と“人生ハンド仏句”をご覧いただけます。
令和4(2021)年
令和4年3月【第240号】
【住 職】父母の恩
【副住職】お仏壇や墓地に供えするお花って何でも良いの?徹底解説
令和4年2月【第239号】
【住 職】仏教の開祖『釈尊』(お釈迦様)
【副住職】『かんちゃん住職』チャンネル登録よろしくね
令和4年1月【第238号】
【住 職】明けましておめでとございます
【副住職】驚き 桃の木 水行祭!
令和3(2020)年
令和3年12月【第237号】
【住 職】言葉の大切さ
【副住職】大切なものを見つめて
令和3年11月【第236号】
【住 職】ご降誕八〇〇年 ご入滅七四〇年(その2)
【副住職】感謝の心・素直な心 つつしみ敬う心で
令和3年10月【第235号】
【住 職】ご降誕八〇〇年 ご入滅七四〇年
【副住職】理想の人間関係 「智慧」と「慈悲」で
令和3年9月【第234号】
【住 職】二ヶ月にわたる入院生活
【副住職】人知の及ばぬ人生を歩む私達
令和3年8月【第233号】
【住 職】初めての大手術
【副住職】人はなぜ死ぬのか?
令和3年7月【第232号】
【住 職】大和言葉(やまとことば)その三
【副住職】『戒名(かいみょう)』って何でしょう?
令和3年6月【第231号】
【住 職】大和言葉(やまとことば)その二
【副住職】銅像として《世界初》の鬼子母神さま
令和3年5月【第230号】
【住 職】大和言葉(やまとことば)
【副住職】生きる喜びに気付く
令和3年4月【第229号】
【副住職】挫折や逆境を乗り越える~微笑みは人生の通行手形~
令和3年3月【第228号】
【住 職】コロナ禍でのワクチン
【副住職】オンラインの時代に突入
令和3年2月【第227号】
【住 職】コロナ克服に貢献したい
【副住職】大吉だ!大凶だぁ『おみくじ』ってなぁに?
令和2(2019)年
令和2年12月【第225号】
【住 職】日蓮聖人のご生涯(二)
【副住職】価値観のモノサシ
令和2年11月【第224号】
【住 職】日蓮聖人のご生涯
【副住職】心を支える傾聴のススメ
令和2年10月【第223号】
【住 職】身延山から池上へ
【副住職】自分のために咲きましょう
令和2年9月【第222号】
【住 職】死の向こう側
【副住職】「感性」豊かな自分を目指して
令和2年8月【第221号】
【住 職】お盆を迎えて
【副住職】故人を弔うお盆の過ごしかた
令和2年7月【第220号】
【住 職】コロナから学ぶもの
【副住職】祈りある人生(後編)
令和2年6月【第219号】
【住 職】コロナ禍の中で
【副住職】祈りある人生(前編)
令和2年5月【第218号】
【住 職】コロナウイルスに負けない心
【副住職】何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ
令和2年4月【第217号】
【住 職】釈尊・御降誕会
【副住職】花の咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ
令和2年3月【第216号】
【住 職】恩師の教えから
【副住職】「心」と「現実」の順番を変えると、豊かな人生になります
令和2年2月【第215号】
【住 職】喪中ハガキ
【副住職】自律した人生を歩みましょう
令和2年1月【第214号】
【住 職】世界平和への願い
【副住職】人生とは、今を生きること
平成31(2018)年・令和元年
【住 職】二千ヶ寺参りを目指して
【副住職】OneTeam ワンチームの思い新たに
令和元年11月【第212号】
【住 職】祖廟輪番奉仕とは?
【副住職】精いっぱい、楽しんで
令和元年10月【第211号】
【住 職】日蓮大聖人ご降誕の意義
【副住職】謙虚に、感謝して
令和元年9月【第210号】
【住 職】身延山参拝の意義
【副住職】今更聞けない仏事の話(2)
令和元年8月【第209号】
【住 職】心の中に、お題目の種を
【副住職】今さら聞けない『お盆』の作法
令和元年7月【第208号】
【住 職】観音様は何を観る
【副住職】いのち生かされる魂の祈り【後編】
令和元年6月【第207号】
【住 職】六根
【副住職】いのち生かされる魂の祈り【前編】
令和元年5月【第206号】
【住 職】物の「いのち」に感謝
【副住職】六波羅蜜が成仏の基本
平成31年4月【第205号】
【住 職】お題目との結縁
【副住職】自他ともに幸せになるために
平成31年3月【第204号】
【住 職】お彼岸を迎えて
【副住職】今さら聞けない仏事の話
平成31年2月【第203号】
【住 職】生老病死と向き合う
【副住職】世界人類共通「魂」の輝き
平成31年1月【第202号】
【住 職】仏様の教え お釈迦様(おしゃかさま=釈尊)出世の本懐
【副住職】一念一念のつみかさね
平成30(2018)年
【住 職】仏縁の尊さ
【副住職】神代に繋がるミソギの物語
平成30年11月【第200号】
【住 職】量より質が大事
【副住職】宗報インタビュー記事(前号の続き)
平成30年10月【第199号】
【住 職】六十九連勝の大横綱 双葉山
【副住職】宗報インタビュー記事
平成30年9月【第198号】
【住 職】養珠院お萬の方
【副住職】八百万の日身(神)
平成30年8月【第197号】
【住 職】袖振り合うも他生の縁
【副住職】日本人の習俗
平成30年7月【第196号】
【住 職】昭和の大歌手美空ひばり
【副住職】大輪の花を咲かせた「大和魂」
平成30年6月【第195号】
【住 職】布施
【副住職】人生は、人間性を磨く修行道場
平成30年5月【第194号】
【住 職】生老病死
【副住職】佐渡島・日蓮聖人大銅像建立15周年
平成30年4月【第193号】
【住 職】恩(おん)
【副住職】「花祭り」と「聖地・佐渡ヶ島」
平成30年3月【第192号】
【住 職】布施(ふせ)
【副住職】仏教の開祖 お釈迦様とは?
平成30年2月【第191号】
【住 職】『臨死体験』について
【副住職】コミュニケーションは心の酸素
平成29(2017)年
平成29年12月【第189号】
【住 職】開創五百年祭を終えて
【副住職】祭事終幕のご挨拶
平成29年11月【第188号】
【住 職】五〇〇年祭始まる
【副住職】思い出して、胸に刻む
平成29年10月【第187号】
【住 職】位牌壇の大掃除
【副住職】『開創500年祭』全日程
平成29年9月【第186号】
【住 職】真成寺開創五百年祭
【副住職】『開創五百年大祭』迫る! 皆様と一緒にお祝いしましょう
平成29年8月【第185号】
【住 職】しつけと虐待
【副住職】「供養」とは「報恩」の心の表れ
平成29年7月【第184号】
【住 職】お手伝いは大切なもの
【副住職】人生の課題「立命」
平成29年6月【第183号】
【住 職】法華経の真実性
【副住職】縁を育み、命を生かす
平成29年5月【第182号】
【住 職】真実の相(すがた)
【副住職】真成寺開創500年を迎えて
平成29年4月【第181号】
【住 職】命の継承
【副住職】教育勅語を読む
平成29年3月【第180号】
【住 職】命のルーツ
【副住職】子供達は宝、私達の未来
平成29年2月【第179号】
【住 職】全国の霊跡寺院巡り
【副住職】意義ある人生のひとときを・・・
平成29年1月【第178号】
【住 職】新年所感
【副住職】今こそ刻もう「日本の心」
平成28(2016)年
平成28年12月【第177号】
【住 職】真成寺永代納骨供養墓《久遠廟》のご案内
【副住職】「大丈夫丈夫だよ」心ひとつの置きどころ
平成28年11月【第176号】
【住 職】お台場って何?
【副住職】健全な心と体「ありがたい」
平成28年10月【第175号】
【住 職】お金は生きている(お金の成仏)
【副住職】いのちの使い方
平成28年9月【第174号】
【住 職】亡きご先祖様方は、見てござる
【副住職】恩を知り恩に報いる
平成28年8月【第173号】
【住 職】お盆の由来と塔婆供養の大切さ
【副住職】「お盆」命の源を辿る行事
平成28年7月【第172号】
【住 職】「ザル法」と言われる政治資金規正法
【副住職】急転直下
平成28年6月【第171号】
【住 職】美しい言葉
【副住職】感動は人を変える 笑いは人を潤す 夢は人を豊かにする
平成28年5月【第170号】
【住 職】お講について
【副住職】仕合わせという無限の慈愛
平成28年4月【第169号】
【住 職】常住此説法
【副住職】心に寄り添うグリーフサポート
平成28年3月【第168号】
【住 職】仏壇の必要性
【副住職】人間社会は信頼関係によって築かれるもの
平成28年2月【第167号】
【住 職】四苦八苦
【副住職】僧侶(宗教者)の役割
平成28年1月【第166号】
【住 職】新年所感
【副住職】お正月と初詣
平成27(2015)年
【住 職】因果応報
【副住職】節目の年、日本の伝統文化と誇り④
平成27年11月【第164号】
【住 職】真の包容力とは
【副住職】節目の年、日本の伝統文化と誇り③
平成27年10月【第163号】
【住 職】罪障消滅について
【副住職】節目の年、日本の伝統文化と誇り②
平成27年9月【第162号】
【住 職】終活について
【副住職】節目の年、日本の伝統文化と誇り①
平成27年8月【第161号】
【住 職】魂を磨く(三)
【副住職】大切なのは、お迎えする気持ち
平成27年7月【第160号】
【住 職】魂を磨く(二)
【副住職】「合掌」の心が幸福の鍵となる
平成27年6月【第159号】
【住 職】魂を磨く
【副住職】終戦七十年に願う
平成27年5月【第158号】
【住 職】いとこ会
【副住職】縁を生かす人生の方程式
平成27年4月【第157号】
【住 職】知恩・報恩
【副住職】命の節を強固にする
平成27年3月【第156号】
【住 職】無常
【副住職】環境に左右されない信念を持つ
平成27年2月【第155号】
【住 職】イスラム教徒は?
【副住職】人との絆が身を立てる
平成27年1月【第154号】
【住 職】年頭所感
【副住職】老いて学べば、死して朽ちず
平成26(2014)年
【住 職】聞く耳
【副住職】ひとつの言葉
平成26年11月【第152号】
【住 職】心のウツワ
【副住職】歴史と大自然に学び先人の知恵に学ぶ
平成26年10月【第151号】
【住 職】家庭は心と心が触れ合うところ
【副住職】思い通りという道は無し
平成26年9月【第150号】
【住 職】仏さまなのになぜこわい顔してるの?
【副住職】志の開拓者
平成26年8月【第149号】
【住 職】お盆と仏壇
【副住職】お盆を迎える心構え
平成26年7月【第148号】
【住 職】御縁に感謝
【副住職】何かを手放せば何かを得る
平成26年6月【第147号】
【住 職】お題目の光明
【副住職】当たり前の日常に無限の幸せ
平成26年5月【第146号】
【住 職】〝いのちは〟なくならない
【副住職】寄り添う力
平成26年4月【第145号】
【住 職】一人だけの卒業式
【副住職】大人達よ、大志を抱け
平成26年3月【第144号】
【住 職】右脳・左脳
【副住職】インターフェイス(諸宗教間交流)
平成26年2月【第143号】
【住 職】継続は力なり
【副住職】故・船井幸雄に捧ぐ
平成26年1月【第142号】
【住 職】年頭所感
【副住職】幸田露伴の掃除道
平成25(2013)年
【住 職】反省と自覚
【副住職】南京大虐殺も捏造(2)
平成25年11月【第140号】
【住 職】心のすさみをなくすため
【副住職】南京大虐殺も捏造(1)
平成25年10月【第139号】
【住 職】一の字で死にたい
【副住職】従軍慰安婦という悪質な虚構(最終章)
平成25年9月【第138号】
【住 職】心の中の蔵
【副住職】従軍慰安婦という悪質な虚構(4)
平成25年8月【第137号】
【住 職】盂蘭盆
【副住職】従軍慰安婦という悪質な虚構(3)
平成25年7月【第136号】
【住 職】所感
【副住職】従軍慰安婦という悪質な虚構(2)
平成25年6月【第135号】
【住 職】生死について
【副住職】従軍慰安婦という悪質な虚妄(1)
平成25年5月【第134号】
【住 職】今ある自分に感謝
【副住職】「無難」が「有り難い」…『内観』
平成25年4月【第133号】
【住 職】仏教の目標は
【副住職】ハラスメント・いじめ・鬱病…幸せとは?
平成25年3月【第132号】
【住 職】美空ひばりと日蓮宗
【副住職】『蓮』は宇宙の真理を表現した因果な植物
平成25年2月【第131号】
【住 職】盲亀浮木の喩
【副住職】「いま・ここ」に集中し、「点から線」へ素敵な人生を歩みましょう
平成25年1月【第130号】
【住 職】新年号
【副住職】脚下照顧(自分の足下をよくよく見る)
平成24(2012)年
【住 職】子供・孫達にあなたの後方姿を
平成24年11月【第128号】
【住 職】韓国式の結婚式に列席して
【副住職】『何糞!』シャープの創業者、早川徳次という大器
平成24年10月【第127号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ⑧
【副住職】情報戦争という風評被害。心の羅針盤を構築しましょう
平成24年9月【第126号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ⑦
【副住職】信頼感謝を世界に証明したロンドン五輪の偉業
平成24年8月【第125号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ⑥
【副住職】人生最高の幸福は、親や目上の人をはじめ、人を尊ぶ事の中にある
平成24年7月【第124号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ⑤
【副住職】挨拶とは、相手の人間性を引き出す「祈りの言葉」だった
平成24年6月【第123号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ④
【副住職】日本人とは? 日本を日本たらしめているものとは?
平成24年5月【第122号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ③
【副住職】日々の振る舞いに懺悔し、法華経の実践に精進す
平成24年4月【第121号】
【住 職】日蓮聖人の生涯 ②
【副住職】一過性の「支援」から、人生を掛けた「志縁」へ
平成24年3月【第120号】
【住 職】日蓮聖人の生涯
【副住職】現実の「光」と「闇」…被災地から
平成24年2月【第119号】
【住 職】日蓮宗という名の由来
【副住職】エゴ(対立)の壁を破り、エヴァ(調和)の世界へ
平成24年1月【第118号】
【住 職】皆様新年あけましておめでとう御座居ます
【副住職】とらえかた一つ 絆の輪を広げて
平成23(2011)年
【副住職】『絆(きずな)』という無形の宝物
平成23年9月【第114号】
【副住職】『三十番神』…八百万の神々様の総称
平成23年8月【第113号】
【住 職】お盆と、盆おどりのはじまり
【副住職】命の旅を謳歌する
平成23年7月【第112号】
【住 職】今を生きる
【副住職】逆境は神仏様の恩寵的試練
平成23年6月【第111号】
【住 職】目に見えない仏様の力
【副住職】人生とはゴールの無い修行
平成23年5月【第110号】
【副住職】主体を明らかに
平成23年4月【第109号】
【副住職】未曾有の東日本大震災に学ぶ
平成23年3月【第108号】
【住 職】四苦八苦
平成22(2010)年
【住 職】目連さまとお盆
【副住職】生き様は、死に様。寿命の長さではなく、その質が大事
平成22年7月【第100号】
【住 職】祝・百号
【副住職】『挨拶』は人間としての証
平成22年6月【第99号】
【住 職】恩
【副住職】行脚を通して伝わる「神仏の慈悲」(13)
平成22年5月【第98号】
【住 職】潤い
【副住職】行脚を通して伝わる「神仏の慈悲」(12)
平成22年4月【第97号】
【住 職】自我(心)即ち魂をみがく
【副住職】行脚を通して伝わる「神仏の慈悲」(11)
平成22年3月【第96号】
【住 職】お彼岸
【副住職】【副住職】行脚を通して伝わる「神仏の慈悲」(10)
平成22年2月【第95号】
【住 職】「信じる」ということ
【副住職】【副住職】行脚を通して伝わる「神仏の慈悲」(9)
平成22年1月【第94号】
【住 職】いのち
【副住職】与えられた宿命を、立命に変えて…
平成21(2009)年
【住 職】生活習慣の改善を!
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(8)
平成21年11月【第92号】
【住 職】お会式(日蓮聖人のご入滅を偲ぶ法要)
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(7)
平成21年10月【第91号】
【住 職】善い種を養う
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(6)
平成21年9月【第90号】
【住 職】「波木井殿御書」日蓮聖人御遺文
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(5)
平成21年8月【第89号】
【住 職】盂蘭盆(日蓮聖人御書)
【副住職】帰省とは、命のルーツを再確認する旅
平成21年7月【第88号】
【住 職】素直な心と祈り
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(4)
平成21年6月【第87号】
【住 職】因果の理(ことわり)
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(3)
平成21年5月【第86号】
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(2)
平成21年4月【第85号】
【副住職】行脚修行を通して伝わる「神仏の慈悲」(1)
平成21年3月【第84号】
【副住職】物と心の違い。『日本人』という誇り
平成21年2月【第83号】
【副住職】求めない。比べない。期待しない。
平成21年1月【第82号】
【副住職】まさに正負の法則
平成20(2008)年
【副住職】人間の究極目的は、気がつき行動する事
平成20年11月【第80号】
【副住職】人間(自分)の眼、仏様の眼
平成20年10月【第79号】
【副住職】日本人が置き忘れた、大切な忘れ物
平成20年9月【第78号】
【副住職】心を開く『挨拶』を通して、比べぬ人生を
平成20年8月【第77号】
【住 職】因果の理法
【副住職】実学にて人を育て、面白きこの世を生きる
平成20年7月【第76号】
【住 職】日蓮聖人の教え
【副住職】戦後日本が置き忘れた『心の財=真心』
平成20年6月【第75号】
【住 職】真成寺の朝勤
【副住職】無駄な比較や、利害の追求を越え…安穏な我が心
平成20年5月【第74号】
【住 職】四十六億年の命
【副住職】『聖火』は平和の象徴か?慈しむ心は、国境を越えて
平成20年4月【第73号】
【住 職】仏様の目と私たちの目
【副住職】日蓮聖人ゆかりの地を訪ねて(1)
平成20年3月【第72号】
【住 職】心の修養期間
【副住職】寒い冬も必ず春になる…人生も同じ
平成20年2月【第71号】
【住 職】生活・行動の中に法華経を
【副住職】お酒は「百薬の長」になってこそ、効果を発揮する
平成20年1月【第70号】
【住 職】謹んで新年のご挨拶を申し上げます
【副住職】本物時代到来…共にあり、共に生きる「共生」
平成19(2007)年
【住 職】身延山参拝を終えて
【副住職】「善悪」を心の基点に、物事を判断する
平成19年11月【第68号】
【住 職】日々の精進
【副住職】「生涯の旅路」に心打たれて…
平成19年10月【第67号】
【住 職】おだやかな心こそ仏心
【副住職】地球の危機、それは人類の危機…
平成19年9月【第66号】
【住 職】千の風と魂
【副住職】当たり前に『気が付く』=当たり前に『感謝できる』=『心が豊かになる』
平成19年8月【第65号】
【住 職】今の世にこそお題目を!
【副住職】帰省し、『帰省』することの大切さ
平成19年7月【第64号】
【住 職】心のウツワ
【副住職】嬉しい出会い、これも必然
平成19年6月【第63号】
【住 職】仏の眼
【副住職】感謝心が人を作る…(母難日)
平成19年5月【第62号】
【住 職】教科書問題(誤りをこのまま放置してよいのか)
【副住職】我が子を持ち始めて知る親の恩
平成19年4月【第61号】
【住 職】老いをどう生きる
【副住職】大自然の中の私。相互作用の力
平成19年3月【第60号】
【住 職】逆縁の教え
【副住職】お彼岸という名の『心の洗濯週間』
平成19年2月【第59号】
【住 職】お題目に巡り会えたご縁を大切に
【副住職】食卓は円満……個食、孤食、小食
平成19年1月【第58号】
【住 職】十二支のいわれ
【副住職】我等が「日本」…世界最高の国
平成18(2006)年
【住 職】お題目の神秘
【副住職】『生きる』ために、食べる
平成18年11月【第56号】
【住 職】ご先祖様に報恩感謝
【副住職】この世は、魂磨きの娑婆世界
平成18年10月【第55号】
【住 職】愚痴からは何も生まれない
【副住職】「思い」の因縁が結果を生む
平成18年9月【第54号】
【住 職】報恩感謝
【副住職】帰省=故郷にて自らを省みる
平成18年8月【第53号】
【住 職】皆ともに仏道を成ぜん
【副住職】教えに出合い、節を乗り越える
平成18年7月【第52号】
【住 職】一瞬の極楽
【副住職】霊性(魂)を高める夢を持つ
平成18年6月【第51号】
【住 職】思いやりの心
【副住職】徳のある人間に成れ
平成18年5月【第50号】
【住 職】唱えるお題目を
【副住職】誠=言うことを成す…最善を尽くす
平成18年4月【第49号】
【住 職】足るを知る(少欲知足)
【副住職】品性・品格は覆い隠せない…
平成18年3月【第48号】
【住 職】思いやりの心
【副住職】人間の天敵は内にあり…感謝心
平成18年2月【第47号】
【住 職】唱えるお題目を
【副住職】『蓮華』は、世の真理の一つ…
平成18年1月【第46号】
【住 職】新年明けまして、おめでとう御座います
【副住職】年の初めに「立志」を決める…
平成17(2005)年
【住 職】真実最高のお経(10月号の続き)
【副住職】縁を育み、命を生かす…
平成17年11月【第44号】
【住 職】お会式のいわれ
【副住職】偉くなく、立派たれ…
平成17年10月【第43号】
【住 職】真実最高のお経(諸経中の王様)
【副住職】心の力・・・
平成17年9月【第42号】
【住 職】発菩提心
【副住職】根を養えば枝葉は栄える…
平成17年8月【第41号】
【住 職】お盆の心
【副住職】『幸福』…それは、満ち足りる事
平成17年7月【第40号】
【住 職】夏至法楽感動の一夜
【副住職】世界の中心は、自分の心中に…
平成17年6月【第39号】
【住 職】亡き師匠(父)を偲んで
【副住職】錯綜する愛と教育・・・
平成17年5月【第38号】
【住 職】心の反省
【副住職】心の中、独りシーソーゲーム
平成17年4月【第37号】
【住 職】法華経の実体験!
【副住職】運命は開かれる
平成17年3月【第36号】
【住 職】強盛なる祈りにこそご守護がある
【副住職】2度目の荒修行を経験して・・・
平成17年2月【第35号】
【住 職】五メートルの人生
【副住職】何事も我が計らいに非ず…
平成17年1月【第34号】
【住 職】新年の挨拶
【副住職】仏様の掌に抱かれて・・・
平成16(2004)年
【住 職】供養の心
【副住職】仏心(ほとけごころ)をみつめて・・・。
平成16年11月【第32号】
【住 職】亡き母を想う
【副住職】仏様の心を共鳴し合う
平成16年10月【第31号】
【住 職】亡き母を想う
【副住職】信仰というアイデンティティー(個性)の確立
平成16年9月【第30号】
【住 職】信ずることとご利益
【副住職】愛情とぬくもり・・・言葉の持つ力
平成16年8月【第29号】
【住 職】東京方面のお盆 棚経にでかけて
【副住職】若々しさの秘訣
平成16年7月【第28号】
【住 職】写経は法華経に限る
【副住職】「徳」と「得」の違い
平成16年6月【第27号】
【住 職】イスラム教について(2)
【副住職】授かる生命(誕生)
平成16年5月【第26号】
【住 職】イスラム教について(1)
【副住職】周波数を合わせる
平成16年4月【第25号】
【住 職】人の寿命は無常なり
【副住職】スキンシップが解決の糸口
平成16年3月【第24号】
【住 職】倶生霊神符の話二
【副住職】試されている時代
平成16年2月【第23号】
【住 職】倶生霊神符の話
【副住職】全ては『生きること』・・・
平成16年1月【第22号】
【住 職】新年の挨拶
【副住職】何かが・・・おかしくない?
平成15(2003)年
【住 職】体信の功徳
【副住職】人生を支える言葉・・・
平成15年11月【第20号】
【住 職】大聖人と出会う儀式「お会式」(2)
【副住職】「使命」は魂を成長させる事(2)
平成15年10月【第19号】
【住 職】大聖人と出会う儀式「お会式」(1)
【副住職】「使命」は魂を成長させる事
平成15年9月【第18号】
【住 職】無上甚深、微妙の法と無明の法の違い
【副住職】現代に人と人との交流を・・・
平成15年8月【第17号】
【住 職】信受
【副住職】今の若い者達は・・・
平成15年7月【第16号】
【住 職】今を生きる
【副住職】人生の妙味
平成15年6月【第15号】
【住 職】我執を離れる
【副住職】その苦悩においてこそ・・
平成15年5月【第14号】
【住 職】お母さんのお守り
【副住職】豊かな心を取り戻そう!
平成15年4月【第13号】
【住 職】四月の月訓
【副住職】ボケに克つ!
平成15年3月【第12号】
【副住職】徳と力と富の必然・・・
平成15年2月【第11号】
【住 職】村八分について
【副住職】ツキと運を呼ぶ心の法則・・・
平成15年1月【第10号】
【住 職】和合る
【副住職】溌剌颯爽と
平成14(2002)年
【副住職】砂漠での小便・・・
平成14年11月【第8号】
【住 職】私たちが安心を得る一番確実な方法とは?
【副住職】何があなたの人生を変えるのか!
平成14年10月【第7号】
【住 職】功を積み徳を重ねる人生
【副住職】生きとし生けるもの全てが天上天下唯我独尊
平成14年9月【第6号】
【住 職】ミニ説法
【副住職】善い種(行い)は、善い華(結果)を開く
平成14年8月【第5号】
【住 職】苦しみこそ仏の慈悲である(2)
【副住職】ひとりひとりに自尊心
平成14年7月【第4号】
【住 職】苦しみこそ仏の慈悲である
【副住職】心に宿る思い出
平成14年6月【第3号】
【住 職】ご先祖さまのおかげ
【副住職】傲慢と自信の違い
平成14年5月【第2号】
【住 職】あいさつは、ココロにいい
【副住職】1%の閃きと99%の汗
平成14年4月【第1号】
【住 職】あの時いわれた一言が今じゃ心の道しるべ
【副住職】合掌