仕合わせの和

令和3年

令和3年12月
【第237号】
【住職】言葉の大切さ
【副住職】大切なものを見つめて
令和3年11月
【第236号】
【住職】ご降誕八〇〇年 ご入滅七四〇年(その2)
【副住職】感謝の心・素直な心 つつしみ敬う心で
令和3年10月
【第235号】
【住職】ご降誕八〇〇年 ご入滅七四〇年
【副住職】理想の人間関係 「智慧」と「慈悲」で
令和3年9月
【第234号】
【住職】二ヶ月にわたる入院生活
【副住職】人知の及ばぬ人生を歩む私達
令和3年8月
【第233号】
【住職】初めての大手術
【副住職】人はなぜ死ぬのか?
令和3年7月
【第232号】
【住職】大和言葉(やまとことば)その三
【副住職】『戒名(かいみょう)』って何でしょう?
令和3年6月
【第231号】
【住職】大和言葉(やまとことば)その二
【副住職】銅像として《世界初》の鬼子母神さま
令和3年5月
【第230号】
【住職】大和言葉(やまとことば)
【副住職】生きる喜びに気付く
令和3年4月
【第229号】
【副住職】挫折や逆境を乗り越える~微笑みは人生の通行手形~
令和3年3月
【第228号】
【住職】コロナ禍でのワクチン
【副住職】オンラインの時代に突入
令和3年2月
【第227号】
【住職】コロナ克服に貢献したい
【副住職】大吉だ!大凶だぁ『おみくじ』ってなぁに?
令和3年1月
【第226号】
【住職】迎春
【副住職】一期一会