
仕合わせの和とは…?
なかなか直接お会いできない檀信徒の皆様へ、“真成寺の呼吸が届きますように”という願いをもって始めたのが『人生ハンド仏句』の創刊でした。
平成28年5月より『仕合わせの和』としてリニューアルいたしました。
このページでは、仕合わせの和(人生ハンド仏句)を閲覧して下さる皆様の、よりよい生活の為の糧になれば幸いです。どうかジックリご堪能下さいませ。
![]() |
令和3年3月 【第228号】 |
【住 職】コロナ禍でのワクチン![]() |
---|---|---|
【副住職】オンラインの時代に突入![]() |
||
令和3年2月 【第227号】 |
【住 職】コロナ克服に貢献したい![]() |
|
【副住職】大吉だ!大凶だぁ『おみくじ』ってなぁに?![]() |
||
令和3年1月 【第226号】 |
【住 職】迎春![]() |
|
【副住職】一期一会![]() |
令和2年12月 【第225号】 |
【住 職】日蓮聖人のご生涯(二)![]() |
|
---|---|---|
【副住職】価値観のモノサシ![]() |
||
令和2年11月 【第224号】 |
【住 職】日蓮聖人のご生涯![]() |
|
【副住職】心を支える傾聴のススメ![]() |
||
令和2年10月 【第223号】 |
【住 職】身延山から池上へ![]() |
|
【副住職】自分のために咲きましょう![]() |
||
令和2年9月 【第222号】 |
【住 職】死の向こう側![]() |
|
【副住職】「感性」豊かな自分を目指して![]() |
||
令和2年8月 【第221号】 |
【住 職】お盆を迎えて![]() |
|
【副住職】故人を弔うお盆の過ごしかた![]() |
||
令和2年7月 【第220号】 |
【住 職】コロナから学ぶもの![]() |
|
【副住職】祈りある人生(後編)![]() |
||
令和2年6月 【第219号】 |
【住 職】コロナ禍の中で![]() |
|
【副住職】祈りある人生(前編)![]() |
||
令和2年5月 【第218号】 |
【住 職】コロナウイルスに負けない心![]() |
|
【副住職】何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ![]() |
||
令和2年4月 【第217号】 |
【住 職】釈尊・御降誕会![]() |
|
【副住職】花の咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ![]() |
||
令和2年3月 【第216号】 |
【住 職】恩師の教えから![]() |
|
【副住職】「心」と「現実」の順番を変えると、豊かな人生になります![]() |
||
令和2年2月 【第215号】 |
【住 職】喪中ハガキ![]() |
|
【副住職】自律した人生を歩みましょう![]() |
||
令和2年1月 【第214号】 |
【住 職】世界平和への願い![]() |
|
【副住職】人生とは、今を生きること![]() |

PDFファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない場合はこちらからダウンロードしてください。